保育園・幼稚園向け
ダンス教室のご紹介

今やテレビやSNSでも大人気の「ダンス」。
一般社団法人ダンスインストラクターズ協会では、子どもたちの運動能力や自己肯定感を自然に育む、楽しく参加できるダンス教室を提供しています。
園児はもちろん、保育士の先生も一緒に楽しめるプログラムで、保護者の皆さまからも高い評価をいただいています。
園の特色づくりや、日常保育に彩りを加えるツールとして、多くの園で導入されています。

EFFECT

ダンスが子どもの未来を育てる理由

EFFECT

ダンスが子どもの未来を
育てる理由

身体的な成長を後押しする
ダンスチカラ

ダンスを通して身につくのは、ただの“動き”だけではありません。リズムに合わせて体を動かすことで、運動神経・リズム感・模倣力・体力といった、あらゆるスポーツの土台となる基礎力が自然に育まれます。

  • リズム感が身につく
  • 動きを真似る能力が高まる
  • 運動神経系を活性化させる
  • 体力向上

心の成長を支える
表現楽しさ

音楽にのせて体を自由に動かすことは、感情表現の喜び他者とのかかわりを体験する大切な時間。
自己肯定感や協調性、柔軟な考え方など、これからの時代に必要な“心の力”も育ちます。

  • 表現すること、リズムにのることの楽しさを体感
  • 協調性、コミュニケーション力を醸成
  • 自己肯定感を高める
  • 運動に親しむ心、素地を育む

一般社団法人ダンスインストラクターズ協会が
選ばれる理由

運動会、お遊戯会の
作品づくりもサポート!

外部の研修に参加したり作品づくりに思い悩む時間をなくし、保育活動に専念していただけます!担当インストラクターが貴園のご意向をヒアリングしながら選曲から作品づくりまで対応致します。

普段の保育活動の
参考にしていただけます

音楽やリズムに合わせて体を動かす「楽しさ」を体感する様々な方法や楽しませ方などは、普段の保育活動の参考にしていただけます。

エンタメ業界の第一線で活躍する
インストラクター陣

ダンス教室を担当するインストラクターは、現役のプロダンサー、プロスポーツチームのダンサー・チアダンサー、テーマパークダンサーなど、人を楽しませるエンターテイメント業界の第一線で活躍中、活躍していたインストラクターが担当するため、子ども達はもとより、保育士の先生もそのキラキラしたパワーに巻き込まれます。
※当協会が定める指導基準を満たしたダンサーがインストラクターとして担当します。

SCHEDULE

年間スケジュール
(例)月2回レッスン

レッスン回数/月内容・備考
42回音楽・リズムに親しむ、リズム遊び、ダンスの基礎
52回音楽・リズムに親しむ、リズム遊び、ダンスの基礎
62回音楽・リズムに親しむ、リズム遊び、ダンスの基礎
72回運動会の作品指導に絡めたレッスン 
82回 or 1回運動会の作品指導に絡めたレッスン 
92回 or 3回運動会の作品指導 
102回運動会の作品指導、簡単に楽しめるダンス振付レッスン
112回楽しいダンス振付指導、リズム遊び
122回楽しいダンス振付指導、リズム遊び
12回楽しいダンス振付指導、リズム遊び、参観レッスン
22回楽しいダンス振付指導、リズム遊び
32回楽しいダンス振付指導、リズム遊び

※運動会やお遊戯会など作品発表の時期に合わせ月間レッスン回数を調整いただけます。

大変ご好評いただいております

運動会の作品指導が楽しくなりました

毎年苦労が絶えなかった運動会の作品作りが、今は楽しくなりました。
インストラクターの方と相談しながら曲を決め、それに合わせてダンスまで考えていただけ、本当に助かっています!

私たち保育士にとっても楽しい時間です。

インストラクターさんの明るい声掛けと笑顔はじける指導によって、子ども達だけでなく私たち保育士も楽しい時間を過ごさせていただいています。
さらに声掛けや体の見せ方は、保育指導の参考にもなっています!

月2回楽しみにしている特別な時間です!

インストラクターの先生の元気溢れる指導は、普段の保育活動の雰囲気から特別な雰囲気に変わる時間です!
子ども達にとっても、私たちにとっても刺激的で毎回楽しみにしています!

園全体が明るくなった気がします。

園長の私をはじめ保育士、スタッフみんながダンスの時間を楽しんでいるため、保育士、スタッフ同士のコミュニケーションも活性化され、園全体がさらに明るくなった気がします。

大変ご好評いただいております

運動会の作品指導が
楽しくなりました

毎年苦労が絶えなかった運動会の作品作りが、今は楽しくなりました。
インストラクターの方と相談しながら曲を決め、それに合わせてダンスまで考えていただけ、本当に助かっています!

私たち保育士にとっても
楽しい時間です。

インストラクターさんの明るい声掛けと笑顔はじける指導によって、子ども達だけでなく私たち保育士も楽しい時間を過ごさせていただいています。
さらに声掛けや体の見せ方は、保育指導の参考にもなっています!

月2回楽しみにしている
特別な時間です!

インストラクターの先生の元気溢れる指導は、普段の保育活動の雰囲気から特別な雰囲気に変わる時間です!
子ども達にとっても、私たちにとっても刺激的で毎回楽しみにしています!

園全体が
明るくなった気がします。

園長の私をはじめ保育士、スタッフみんながダンスの時間を楽しんでいるため、保育士、スタッフ同士のコミュニケーションも活性化され、園全体がさらに明るくなった気がします。

導入までの流れ

STEP 01 お問い合わせ

お問い合わせフォームから、お気軽にご連絡ください。

STEP 02 ご面談スケジュールの調整・ご面談

プログラムの詳細のご説明、予算に関するご相談、貴園の教育方針やご希望のレッスン内容などをお聞かせいただくため面談を設定致します。
ご面談は対面またはzoom等で行います。

STEP 03 お見積

ご面談時にお聞かせいただいた内容を踏まえ、お見積りを作成致します。

STEP 04 インストラクター決定、ご面談

貴園の教育方針、ご要望に対応可能なインストラクターをアサイン致します。貴園へ訪問のうえご挨拶、お部屋確認、年間スケジュールの調整を行います。

STEP 05 契約書締結

年間スケジュール確定後、ご契約書を締結させていただきます。

STEP 06 レッスンスタート

スケジュールに合わせインストラクターがお伺いいたします。

CONTACT

お問い合わせ

〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田1-2-2 大阪駅前第二ビル12-12

TEL 050-8884-4569